薄くて軽い腕時計おすすめ3選!
薄くて軽い 腕時計が欲しい
薄くて軽い腕時計をお探しですか?
一時期、色々な腕時計を購入しました。
仕事に、遊びに、家族との外出、旅行に。
そして思ったのが、腕時計は「薄くて軽い時計が最高では!」ということです。
私はG-SHOCKが好きなので数種類持っています。
それこそ、ゴツくて重めでタフなグラビティマスターからシンプルな5600シリーズ。
G-STEELもあります。
国産の時計も割と好きで、オリエントスターなども持っています。
その日の行動、気分などで色々と選択肢があるのが好きでして、色々と付けて楽しんでいたのです・・・。
でも気付けば、ほぼ毎日使っているのが「薄くて軽い」ものだったんですよね。
何より、楽。
手首に引っかからないので痛くない。
ストレスフリーなんですよね。
基本的にメンズ腕時計は大ぶりのモデルが多いですし、なんとなく格好いいかな?と大ぶり、重めな時計を選びがちな方も多いのでは?と思います。
(私も昔はそうでしたけれど)
やっぱり腕時計で200g近いものは一日付けていると疲れてしまいますよね・・・。
ということで、薄くて軽い腕時計を幾つかご紹介したいと思います。
(持ってる時計もあれば、持っていない欲しいものも含めてご紹介します)
基本、値段の安い腕時計を中心にご紹介しています。
ご自身で身に付ける腕時計や、プレゼントで旦那さんや彼氏に腕時計をプレゼントをなさる時などにも参考になれば幸いです。
薄くて軽い、おすすめ腕時計
G-SHOCK【GW-S5600-1JF】5600シリーズ最軽量
最初にご紹介したいのが、GW-S5600-1JFです。
本体重量45gです。
私が持っているG-SHOCKで軽い物は50gのものなのですが、50gでも十分軽いです。
楽で仕方ありません。
それよりもさらに5g軽いということになりますので、アクティブな方には最高のお供になるのでは、と思います。
本体はチタン製、バンドはカーボンファイバーインサートバンドです。
軽い!見易い!時間が正確!楽!
ということでオススメです。
値段的にも購入しやすい価格帯ではないかなと思います。
2万円を切っている販売店も多く見つかります。
(2019年1月10日時点)
G-SHOCKは種類が豊富で、他にも軽くてカラーに遊び心のあるモデルが多いです。
頑丈なのでガシガシ気兼ねなく使えるところも良いですね。
電波ソーラーだと、
などがカラー的にも遊べて良いのでは、と思います。
こちらは50gです。
時間合わせが要らないマルチバンド6(電波受信機能)、ソーラー充電は楽ですね。
チプカシ CASIO 腕時計 スタンダード F-91W-1JF
安くてOK、とにかく軽くて薄い腕時計が欲しい。
外作業にも全然気兼ねなく使えるもの!
といえば、チープカシオを忘れてはいけませんね。
例えば、これ、[カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード MQ-24-7B2LLJF ですけれど本体重量は18gです。
そして900円台で購入出来る安さ。
素っ気ないくらいにシンプルで、視認性も抜群に良いと思います。
チプカシは他にも種類があります。
値段的には本当に気軽に購入できる金額ですから、試しに1本、といった方も多そうですね。
CITIZEN Eco-Drive One AR5026-05A
最後にご紹介するのは、衝撃的な薄さ、CITIZENのEco-Drive Oneです。
¥400,000+税
となります。
まあ、気軽に購入出来る値段ではないのですが最薄ということでご紹介します。
わずか1mmのムーブメントです。
ケースの厚み約3mm。
薄いです。
ちなみに、重量は公式サイトによると35gです。
きっと付けている気がしないんでしょうね。
まさに薄くて軽い腕時計ではないでしょうか。
シンプルで軽い、高級感のある腕時計をお探しの方はこちらどうでしょうか?
SKAGEN KLASSIK SKW6082
ここから随時、デザインのカッコいいと思える軽く薄い腕時計を追加してご紹介しています。
正規輸入品の方へリンクしています(上記画像)。
ケース厚は7.9mm。
本体重量41g。
シンプルで無駄のないデザインが好きな方へ、とてもオススメなスカーゲンの腕時計です。
視認性も良いですし、ビジネスでもプライベートでも使いやすいのでは、と思います。
BERING 腕時計 Ultra Slim Ceramic
正規輸入品の方へリンクしています(上記画像)。
ケース厚は6.5mm。
本体重量73g。
デンマークの時計ブランド、ベーリング(BERING)です。
北欧らしいデザインで思わず一本欲しいな・・・と思ってしまいます。
ステンレスバンドなのに自分で自由に調節できる点もポイントの腕時計です。
他にもある、薄くて軽い腕時計
薄くて軽い腕時計のおすすめ、ということで幾つかご紹介をさせて頂きました。
(今後も更新して増やすつもりでいます)
薄い、軽い、といったことで探していくと、まだ他にもいろいろな時計がありますね。
スカーゲンやタイメックス、ユンハンスなども軽いのがありますし、デザインで遊びたい場合には、ナバデザインの腕時計などよいのではないでしょうか。
いずれ上記に追加していきたいなと思っています。
腕時計を購入するとき、プレゼントする時には値段も重要ですよね。
今回は購入しやすい価格帯、ということを中心にしていくつかご紹介しています。
(シチズンのエコドライブワンは高級ですけれどね)
ビジネスで使いたいのか、作業現場で壊れても良い感じで使いたいのか、休日に気楽に使いたいのか、家族との外出で楽に使える腕時計が欲しいのか、などニーズで色々と選ぶ楽しさがあるのが腕時計です。
ぜひ、お気に入りの一本を色々とお探しになってみてはと思います。